大人も歯磨きのしかたを復習しよう!歯科衛生士が教えます【奥歯・前歯】
みなさん、歯の磨き方って知っていますか?もちろん、毎日磨いているので知っているよ、という方がほとんどかもしれません。でも、歯磨きのしかたを歯科医院でしっかり教わったことはありますか?
多くの方は、「小さい頃お母さんに教えてもらった」知識のままではないかと思います。
実際クリニックで診ていると、患者さんの多く(90%以上!?)は歯磨きがしっかりできていません。むしろ、少し歯磨きのしかたを変えればもっとよくなるのになぁという方ばかり。
今更、なかなか歯磨きのしかたなんか聞けない、という方も多いかと思うので、今日はあらためて磨き方をしっかりご紹介します♡
(クリニックで検診の時などに衛生士さんに聞いてもらえれば優しく教えてくれますよ♡)
【基本的な磨き方】歯ブラシは軽く当てるだけでOK!
基本的な磨き方は、毛先を歯面に優しく添わせ、小刻みに細かく動かしていきます。
多くの方は、強くゴシゴシ当てれば汚れは取れる! と思ってしまうようですが、実は大間違い! 強く歯面に当ててしまうと歯ブラシの毛先が割れてしまい汚れを磨き逃してしまうことに。日々の積み重ねで歯がすり減り、削れてきてしまうこともあります。歯ブラシは優しく、軽く当てるだけで十分です!!
もしゴシゴシ当てる癖が直せないという方は、せめて歯ブラシの毛の硬さをやわらかめにしてください。一般的には毛の硬さは、“ふつう”がオススメです。
ちなみに1番磨き残しが多いのが、歯と歯ぐきの間の境目です。
ここが実は1番大事なところなんです!
ここに磨き残しが溜まってしまうと、歯ぐきが腫れてしまい歯肉炎になったり、歯ぐきの中に歯石が溜まり歯周病になったり、と悪いことばかりです。
このスポットを十分に磨くためには、歯ブラシの毛先を歯ぐきの方向に斜め45°に傾けることが大切!
歯ぐきをマッサージする感じで。ゴシゴシ強く当てず、優しく添わせるように細かく動かしてください。
【前歯などの段差があるところ】縦磨きが有効です!
歯並びが矯正などをしてすごく整っている方は問題ありませんが、ほとんどの方は多少でも前歯などに段差があるのではないでしょうか。
段差がある場合、ふつうに磨いていても段差の影になった部分に磨き残しが溜まってしまいます。前歯は先ほど紹介した磨き方にプラスして縦磨きもおこなってください。
縦磨きはその名の通り、歯ブラシを縦に当ててもらい上下に動かして磨く方法です。
ポイントは歯面に沿わせるために歯ブラシの角度をその都度変えること!
裏側(舌側)も同様に縦に当て、手前にかき出すように磨いてください。
慣れていないと難しいと思うので、最初は鏡などを見ながら磨いてみてください。
【奥歯】小さいヘッドやワンタフトブラシを使おう!
上の頬側の奥歯も磨き残しがとても多い部分です。磨きにくいと思ったら、大きく開けた口を少し閉じてあげて半開きにして磨きましょう! そうすると頬の力が抜けて頬が伸びるようになり、磨きやすくなります。1番奥の歯までしっかり磨いてください。
ブラシの部分が大きい歯ブラシでは届かないことがあります。そんな場合は、小児用の歯ブラシ(小児用はブラシの部分が小さく使いやすいです)や、この前私が紹介したワンタフトブラシを奥歯にポイント使いしてみてください♡
大人用でもこれくらい小さいヘッドの歯ブラシも売ってます♡
持ち方は写真のように鉛筆を持つような持ち方がよいとされていますが、磨けなくては意味がないので、それぞれ磨きやすい持ち方でもいいと思います。
歯を磨く頻度は、できれば1日3回。食事後に磨いてください。とくに夜の歯磨きは1番大切です。寝ている間に虫歯や歯肉炎、歯周病が進行してしまいます。フロスなど補助用具も使用して念入りに磨くことをオススメします!
いかがでしたか? 毎日の歯磨きはとても重要です。正しい磨き方をマスターして健康的な歯を末長く保ってくださいね♡