歯石除去のメリットとその方法とは?
口臭が気になったことのある方は多いでしょう。口臭は自分だけではなく周りの人にも迷惑をかけてしまうので、どうしても気になる問題です。そんな口臭の原因に「歯石」が関わっている場合があります。さらに歯石は、歯ぐきにダメージを与えてしまうこともあるもの。そのため、歯石除去によってお口の中の環境を整えることが大切です。ここでは歯石除去のメリットや歯石除去の方法、適切な頻度についてご紹介します。
歯石除去の3つのメリット
まずは、歯石除去で得られる3つのメリットについて見ていきましょう。
1.歯の色を改善
歯石は黄色味がかかったような色をしています。そのため、歯石が付着していると黄ばんだように見えてしまいます。また、歯石は表面がざらっとしているので、その表面に着色汚れが着いてしまうと歯の色が暗く見えてしまうでしょう。歯石を除去することで、歯の本来の色を取り戻せる可能性があります。
2.歯周病の予防
歯周病は日本人の多くがかかっており、誰にでも起きる可能性のあるお口のトラブルです。そんな歯周病の大きな原因が歯周病菌の増殖。歯周病菌が増殖すると歯ぐきに炎症を起こしたり、進行してしまえば歯を支えている骨を溶かしてしまったりする怖い病気です。
歯石は汚れが着きやすいため歯周病菌の住みかになってしまい、その増殖によって歯周病が進行するリスクが高まります。そのため、歯石を除去してお口の中の細菌を減らしてあげることで、歯周病を予防することが大切です。
歯科医院で自分では落とせない歯石を除去してブラシで研磨すると、歯がつるつるな状態になって汚れがつきにくくなります。その後も自宅でのセルフケアによって状態を維持すれば、より良いお口の環境がキープできるでしょう。
3.歯ぐきの出血や腫れが落ち着く
歯ぐきの境目についた歯石や歯垢は、細菌の住みかになってしまいます。そして細菌の増殖は、歯ぐきが腫れる原因になるのです。また、歯ぐきが赤くなって炎症を起こしてしまうと、白血球と戦うため出血の原因になってしまいます。
原因である歯石や歯垢を除去してあげれば出血や腫れが落ち着いて、健康で引き締まった歯ぐきになることが期待できるでしょう。
歯石除去の方法とは?
それでは、具体的に歯石除去の方法を見ていきましょう。
歯の表面についた歯石の除去(スケーリング)
歯の表面の歯石は、水の出る超音波の機械やスケーラーと呼ばれる金属の器具を使用して除去していきます。なお、歯の表面に見えている歯石の除去は、麻酔なしで行うことが可能です。
歯周ポケット内の歯石除去(SRP)
歯周病が悪化して進行してしまうと、歯周ポケットの深い部分にある歯石も除去する必要があります。その際には歯石を除去するだけではなく、歯の根の部分も滑らかにしていくこととなるでしょう。歯の根を滑らかな状態にすることで歯石が再び着いてしまうのを防ぐ効果が期待できます。ただし、歯周病が進行しているケースでは痛みが伴うことがあります。そのため、場合によって麻酔を行ってから治療することがあるでしょう。
歯周外科手術(フラップ施術)
SRPでも除去するのが難しい深い部分の歯石は、歯ぐきを切開して見える状態で歯石を除去する『フラップ手術』を行います。このような『フラップ手術』が必要となるケースでは歯周病が重症化していることが多く、支えている骨が溶けて減ってしまっている可能性が高くなるでしょう。その場合、骨の再生を促す治療を行って歯ぐきを縫合していきます。
歯石除去の適切な頻度とは?
歯石は個人差があり、歯科医院で除去してその状態をしばらく維持できる方がいれば、逆に自宅でのセルフケアが不十分ですぐに着いてしまう方もいます。そのため、歯石除去の頻度はお口の状態を考慮したうえで、人それぞれ変わってくるものです。一般的には3~6か月程度での定期検診をすすめられ、そのタイミングで歯石除去やクリーニングを行うことが多いでしょう。
定期検診を受けることのメリットは、歯石除去だけではありません。虫歯や歯周病の有無、あるいは噛み合わせなどまでトータルに確認できます。そのため歯石除去も含めて、良いお口の状態を維持するために3~6か月で受診されることが望ましいとされるのです。
歯石はお口の嫌な臭いの原因になったり、歯ぐきに炎症を起こしてしまったりとデメリットしかありません。しかし歯ブラシでは除去することができないので、お口の中で歯石を見つけたら、早めに歯科医院で除去するようにしましょう。また、その後も定期的に検診を受け、歯石が着いていないか確認すると安心です。
予防歯科が浸透している欧米では、お口の中に不具合が出てから歯科医院に通うのではなく、良いお口の状態を保つために歯科医院に通う人が少なくありません。日本でも少しずつ予防歯科という言葉が広まっており、定期検診の重要性が認識されてきています。予防歯科を始めて、歯石のないキレイなお口を目指しましょう。