お口ケア
2019.01.09

【舌が原因の口臭】予防法と対処法を徹底紹介


口臭が気になるけれど、歯はちゃんと磨いているし、原因がわからない……」

そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしかすると、その口臭の原因は“”にあるかもしれません。

舌が口臭の原因になる理由や、対処法や予防方法を解説していきます。

【舌が原因の口臭】3つの原因


舌が原因の口臭については、大きく次の3点が考えられます。

原因その1:細菌の増殖


まず考えられるは「細菌」。

舌苔(ぜったい)」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?舌の苔と書いてそう読みます。これは口内の細菌が増殖することで、発生し、口臭の原因となることがあります。
舌に細菌が増殖すると、白・黄・茶・灰・黒系の色に見えることがあります。口臭が気になる場合は、舌の色を確認するといいでしょう。

原因その2:唾液量の減少


病気や、病気に伴い摂取する薬の影響、またはストレスによって唾液の量が減少すると口内は乾燥してしまいます。唾液は口腔内にとどまっている細菌を流してくれる働きがあるため、唾液量の減少は細菌の繁殖に繋がり、口臭の原因となるのです。

病気やストレス以外でも、口呼吸をしている場合は必然的に舌が乾燥してしまい、唾液量が減少してしまいます。

原因その3:舌の動きが不足している


寝起きに口臭がきついと感じる方も多いかもしれません。
この場合、口臭の原因は舌の動きの不足です。睡眠中は、起きているときほど、舌は動きません。舌は動くと周囲と擦れて舌についている食べカスが取れるなど、“舌磨き”の様な働きをしてくれます。

【舌が原因の口臭】6つの対処法



対処法その1:舌ブラシを使用して汚れを落とす


1日に1回、最も菌の多い起床時に舌ブラシで舌を掃除すると、口臭の減少に繋がります。
しかし、ここで注意したいのが回数。1日2回以上舌ブラシを使用すると、舌の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。適度な回数に留めましょう。

対処法その2:鼻炎などを改善して「口呼吸」から「鼻呼吸」に

鼻の病気のために口から呼吸せざるを得なくなっているという方は、耳鼻科に通院して治療をしましょう。
鼻で呼吸ができるようになれば、口内の乾燥は軽減され、口臭の改善も期待できます。

対処法その3:お口に貼るテープを使用して口呼吸をやめる

鼻炎などの鼻の病気が原因ではなく、普段の癖で口呼吸になっている方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、口に貼るテープを使うことをオススメします。就寝時にこのテープを貼ることで、鼻からの呼吸を誘導することができます。

対処法その4:薬の服用をなるべく避ける


唾液の量が減少する副作用のある薬を服用している方は、薬の服用を避ける、もしくは減らすことによって唾液の減少を防いで、口臭の減少につなげることができます。
しかし、こちらはかかりつけの医師の判断が必要となります。気になったら医師に相談することをオススメします。

対処法その5:ガムを噛んで唾液を出す


食後は舌の上に食べカスが残りがちです。そんなときは、ガムを噛むことで唾液の文保いつを促しましょう。唾液は舌についた汚れを洗い流す助けをしてくれます。
また、ストレスのせいで唾液が分泌しにくくなっているケースでも、ガムを噛むことは有効といえます。

対処法その6:水うがいで舌の汚れを取る


食事のあとに歯を磨ける状況になく、ガムも持っていないという場合は水うがいも有効です。水うがいでも、ある程度舌についた食べカスを洗い流すことができます。

【舌が原因の口臭】4つの予防方法



予防方法その1:舌磨き後に薬用マウスウォッシュを使う

舌磨きだけでは、舌に付着している細菌は洗い流せません。
薬用マウスウォッシュを使用することで舌についた細菌を除去でき、口臭予防としても有効となります。

予防方法その2:リラックスできる環境と状態を作る


ストレスを感じると唾液の量が減って、舌をきれいにする力が低下してしまいます。なるべくリラックスできる環境を作ることが、健康的な口内環境を保つ上では大切となります。

予防方法その3:食事はよく噛んで食べて唾液を出す


食事をとる際は、よく噛むことを心がけましょう。
よく噛んで食べることで唾液を多く分泌することができるので、舌についた汚れの除去を促すことができます。

予防方法その4:お口の筋肉を強化するトレーニングを歯医者さんで


口呼吸をしている方は、口をいつも開けていることにより唇が反って筋肉が弱ってしまうことが多いです。
歯科医院のなかには、口の筋肉のトレーニングを指導してくれるところもあります。筋肉を鍛えて口を閉じる力がつくと鼻呼吸に誘導され、舌の乾燥を防ぎ口臭予防につなげることができます。


口臭の原因は様々ですが、今回ご紹介したように「舌が原因」となるケースがあります。
歯磨きブラッシングを行っているのに、口臭が気になる方はご紹介した6つの対処法を試してみてください。
また、スッキリ清潔な口内を保つためにも、ぜひ予防方法も参考にしてみてくださいね。
OralFirst
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

歯みがき

お口ケア

お口と健康

お口と美

NEWS