お口ケア
2019.02.06

歯間ブラシが思うように入らないときの対処法は?


食後や寝る前に歯のすき間を掃除するときに使われる「歯間ブラシ」。

歯間ブラシを薬局などで買ったり、歯科医院で薦められたものを使ってみたりしたものの、サイズが大きすぎたのか歯間にうまく入れることができず、正しく使えているのかわからない、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

サイズがあっていないものを無理やり使用していると歯ぐきに傷がついてしまい、出血の原因になることも。また、掃除が十分にできず、歯周病などの口内トラブルの原因につながる可能性も考えられます。

歯間ブラシが入らない原因やその対処法、歯周病の予防効果、どのくらいの頻度で使用すればいいのかなどの疑問について詳しくお答えしていきます。

歯間ブラシが入りづらいときの原因


歯間ブラシが入りづらい、という場合、以下のような原因が考えられます。

サイズが自分の歯間にフィットしていない


まず考えられるのは、歯間ブラシのサイズが自身の歯間にあっていない、ということ。

大きすぎる歯間ブラシをそのまま使用しつづけると、歯ぐきを痛めてしまい出血してしまいます。かといって小さすぎるサイズを使用すると、掃除が不十分になってしまいます。

歯間ブラシを挿入する方向が間違っている


歯間ブラシは歯と歯の間に直角に差し込まないとうまく入らず、横からもしくは縦から無理やり入れると歯や歯ぐきが痛んでしまいます。また、方向が正しくないと入りづらいだけではなく、歯垢をきれいに落とすことができません。

慣れないのうちは、鏡を見ながら鉛筆を持つようなフォームで使用すると、直角に入れることができます。

I 字型タイプと L字型タイプの歯間ブラシを使い分けていない


使用する部位によって「I字型」と「L字型」それぞれの形状のブラシを分けて使用すると、歯間に差し込みやすくなります。

持ち手からブラシの先まで一直線に繋がっているのがI字型で、横向きのブラシに対して持ち手が直角に装着されているのがL字型です。

I字型は、前歯の歯垢を取る際に、口の端に持ち手が引っかからず直角に入れやすいことが特徴です。ただし、奥の歯垢を取る時は、口の端に歯間ブラシの持ち手が当たって使いづらいです。
対して、L字型は持ち手が長めなので、ブラシを奥歯に入れる際も、口の端に引っかからず直角に入れやすくなります。

そのため、前の歯はI字型で、奥の歯はL字型でというような使い分けがオススメです。
また、1本でI字型とL字型どちらにも変形させられるタイプの歯間ブラシもありますので、そちらの購入も検討してはいかがでしょうか。

歯間ブラシを1カ月に1回新しいものに変えていない


歯間ブラシの種類や使用頻度にもよりますが、通常1日1回使用する場合は、1カ月もするとブラシの毛先が短くなり、乱れてきます。古いものを使い続けているということもまた、歯間にうまく入らないことの原因のひとつです。

歯間ブラシが入らないときの対処法


初めは小さい歯間ブラシから試す

歯間ブラシを使いはじめたときは、自分の歯にどのサイズが一番合うのかわからない方も多いかと思います。そんなときは、まずは小さい歯間ブラシから試してみてください。小さすぎたら少しずつ大きい物に、徐々にサイズを変えていってください。

それぞれの歯間の大きさにあうものを選ぶと、きれいに歯間を掃除できるようになります。サイズの種類はSSS、SS、S、M、Lなど幅広くありますので、ご自身の歯のすき間にあったものを使ってください。

自分に合った歯間ブラシや使用方法を教えてもらう


歯間ブラシは、小さすぎると効果が十分に発揮できません。また、歯周病は治療の前と後でも歯ぐきのすき間は変化するので、歯科医院で医師や歯科衛生士に相談し、自分にあった歯間ブラシや使用方法を教えてもらうのもオススメです。

すき間が狭い時はデンタルフロスを


歯間のすき間が狭い方は、「デンタルフロス」を歯間ブラシの代わりに使ってみてください。
歯間ブラシは、歯と歯の間が比較的広い方に適した掃除具ですので、狭いところに無理やり使うと、歯や歯ぐきを痛めてしまうかもしれません。

歯間ブラシは歯周病の方に有効


歯周病は成人の約8割近くの方がかかっているといわれ、特に30代以降になると増えていく疾患です。

歯周病の代表的な症状の一つは、歯ぐきが下がるという症状。歯ぐきが下がると歯間のすき間がひろがり、歯垢が詰まりやすくなります。
その歯垢を放っておくと、「石灰化」が進み「歯石」となり、さらに歯周病が進行しやすい口腔内環境になってしまいます。

そのような悪循環を防ぐためにも1日1回、寝る前の歯磨きの後などに歯間ブラシを活用していくようにしましょう。歯間や歯の根っこ部分の歯垢を落とすことで、歯周病の予防や症状の悪化の防止につなげることができます。


歯間ブラシは、自分にフィットするものを選ぶことでその長所が最大限に発揮され、歯周病を防ぐための心強い道具となります。
ぜひ、自分にあったブラシで、日々のデンタルケアを充実させてください。
OralFirst
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

歯みがき

お口ケア

お口と健康

お口と美

NEWS