お口と健康
2019.02.20

口腔がんは歯ぐきにも! 白い腫れに要注意


「原因はわからないけれど、歯ぐきが白く腫れている!」という方はいらっしゃいませんか?

歯肉(歯ぐき)の白い腫れは単なる口内炎ではないかもしれません。歯肉がん(口腔がん)と呼ばれる悪性腫瘍や、歯周病虫歯が関連している可能性もあり、人によって原因が異なります。

腫れや痛みがある方は歯科医院の早期受診、治療をオススメします。

歯周病で歯肉が白くなる……?


歯周病の原因となる細菌は塊となって歯垢に変化し、増殖を繰り返すことで口腔内の環境を悪化させます。歯周病菌からは口臭の原因となるガスも発生。口内環境を整えるため、歯垢の除去は欠かさないようにしたいもの。

しかし、口内ケアが行き届かず、歯周病が悪化してしまうと、歯肉からの出血や膿がたまる原因となる恐れがあります。そのたまってしまった膿によって、白いできものができてしまうのです。歯周病でも軽い部類の歯肉炎の場合は、歯肉のみに炎症が認められ、歯肉は赤く腫れあがることが多く、こちらも病状が悪化すると白い膿が出てきてしまい、できものになることが。

しかし、歯ぐき(歯肉)が白くなる原因を一概に歯周病と断定できるというわけではありません。念頭においていただきたいのは、あくまで歯周病が原因の可能性があるということ。

日本において30歳以上の8割ほどが歯周病だといわれています。歯科医院で定期検診をする習慣がない30代以上の人は、歯周病のチェックを強くオススメします。将来の自分のためにも、日々のケアを含めた予防歯科の意識を持つことが大切です。

歯周病を防ぎ、発症してしまった場合もすぐに治療することは健康な口腔内環境のキープへの第一歩となります。

歯周病以外に、歯肉の白い腫れの原因はあるのでしょうか。ここからは、そのほかの原因について詳しくご紹介していきます。

歯肉が白く腫れる原因は虫歯や腫瘍の場合も



膿瘍(のうよう)といって、細菌などの感染が原因で歯ぐきに膿が溜まることもあります。この場合は原因となる虫歯や歯周病を根本的に治療する必要があります。

歯科医院では、歯周病が原因の場合にはスケーリングなどで歯周病の改善に努め、症状が落ち着かない場合には膿瘍の排膿をおこないます。
虫歯が原因の場合は、根管治療がおこなわれることが一般的です。虫歯菌が歯の根の先端(根尖)から歯槽骨などを侵食し、歯肉などに膿の袋を形成し歯肉が白く腫れる場合があります。この場合は根管内を洗浄・消毒をおこなうことで歯肉が白く腫れる症状は改善されていきますが、改善しない場合は、膿瘍を取り除きます。

歯肉にできものがあるケースは口内炎や腫瘍のことが...


口腔内に特に重い病気がない場合は、「アフタ性口内炎」であることがほとんどだといわれています。

アフタ性口内炎は生活習慣の乱れが原因で起こることが大多数ですが、ベーチェット病がもとで起こることも。口内炎が頻発し、ベーチェット病の患者さんが併発しやすい症状がほかにもみられる場合は検査をおこないます。

そのほか、考えられるのは脂肪腫です。これは脂肪細胞の変異が原因だとされており、身体への害は特にありません。

歯ぐき(歯肉)のできものは良性であれば問題ありません。しかし、なかには歯肉がん(悪性腫瘍)であるケースもあり、その場合はできるだけ早い受診が求めれます。

歯肉がんは歯周病と症状が似ているために間違って診断されることも。歯周病の治療をおこなっても一向に症状が軽減しない場合には、歯肉がんの可能性が高まり注意が必要です。

歯周病治療で改善がみられない場合は、口腔がんを専門とする歯科口腔外科などで検査を受けることが大切です。専門の医院では実際に歯肉の組織を採取して、病変がないかを調べることになります。

歯肉にできたがんは、骨やリンパ節に転移する場合もあり、見過ごせない疾患の一つです。

歯医者さんでの治療で歯ぐきが傷つくケースも

めったに起こらないと考えられますが、虫歯の治療などで口に入れた治療器具が歯肉に当たって白く腫れてしまうことも。また、使用した薬が原因で腫れが起こるケースや、残ってしまった注射の跡が白く腫れているという可能性も考えられます。

気になることがあるならば、治療を受けた歯科医院で状況を説明し、症状がひどい場合は再度診察してもらう必要があります。


歯肉が白く腫れている場合に考えられる原因について、詳しくご紹介してきました。

日ごろからオーラルケアを意識し、歯科医院で定期検診を受けている方であれば、白いできものは疲れや栄養バランスの偏りによって起きる口内炎の一種である可能性が高いです。

とはいえ、口内炎が続いているなどの不安要素がある場合は、くわしく検査してもらうことが重要です。

痛みのない白っぽいできものが歯肉にある場合、無痛でも病気のサインである可能性はゼロではありません。自己判断は避けて早めの受診を心がけましょう。

監修者

歯科衛生士
粟飯原ももこ
粟飯原ももこ 氏の近影

あいはら ももこ。歯科衛生士。平成18年3月歯科衛生士資格を取得し、歯科医院にて勤務。歯科医療をテーマにした執筆や訪問歯科衛生士に関する冊子制作などにも携わる。

OralFirst
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

歯みがき

お口ケア

お口と健康

お口と美

NEWS